ウミネコと蕪島♪
2021.5.8 - [ファミリー向け・季節のイベント・観光スポット]
皆さんこんにちは\(^o^)/
本日はこれからの時期にオススメの【蕪島】をご紹介いたします♪
蕪島(かぶしま)とは、八戸市の種差海岸の北端に位置し、ウミネコの繁殖地として国の天然記念物に指定されている島。
ウミネコは「ミャアミャア」という鳴き声が猫に似ていることから呼ばれるカモメの仲間で、繁殖地は全国に10か所前後存在しますが、ほとんどが断崖絶壁や離島にあり、間近で営巣の様子を観察できる国内唯一の場所となっているそうです!

3月、ウミネコが蕪島周辺に集まり始めます。
4月、ウミネコの恋の季節にあたり、下旬頃から産卵が始まります。
5月、卵を温める親鳥の姿を見ることが出来ます。
6月、ヒナが誕生。愛らしい姿を見ることが出来ます。
7月、親鳥と同じ大きさになったヒナが飛ぶ練習を始めます。
8月、繁殖を終えたウミネコは蕪島を去っていきます。
蕪島に行く際には、ビニール傘が必須です!
なぜなら、ウミネコちゃんたちの落し物が頭の上に降ってくるからです(笑)
蕪島の入口には貸し出し用のビニール傘が用意してあるほど!

また、蕪島の頂に鎮座する「蕪島神社」は、平成27年に発生した火災で焼失しましたが、現在は新しい社殿に生まれ変わり、参拝客を迎えてくれます。






ほとんどの画像はオフシーズンに行った時のものなのでおりませんが…実際はこの小島にウミネコちゃん達がたくさん\(^o^)/
足元はヒナに、頭上は落し物に、それぞれ気を付けながらの参拝となりますが、もしもウミネコに「ウン」を付けられたら、ぜひ蕪島神社の社務所へ!
「会運証明書」を貰うことが出来ますよ(^_^)
更に、蕪島神社前にはポケモンマンホール「ポケふた」が今年の3月に設置され、新たな名所となっております♪
「キャモメ」と「イシツブテ」が描かれた可愛らしいマンホールです♪
世界に1つだけのマンホールとのことで、ここでしか見ることが出来ませんので、蕪島に行った際にはぜひご覧ください\(^o^)/
宿泊課 千葉 美香