青森のホテルなら|ホテル青森(公式ウェブサイト)

スタッフブログ

十五夜☆

2016.9.15 - [未分類]

みなさん、こんにちは\(^o^)/

秋も近くなるとお月見という行事がありますね!

そうです!
今日が十五夜です!(^^)!
photo_tsukimi_0907-01
お月見をすると言われている十五夜は、「中秋の名月」とも言われています。

十五夜は満月を意味していて、新月と呼ばれる月が出ないときから満月になるまでおよそ15日ほどかかることから十五夜と言われています。

空が澄んで特に美しく晴れ渡る空が見えるのが【9月中旬~10月上旬】といわれ、この時期に出てくる満月を「十五夜」または、「中秋の名月」といいます。

お月見が始まったのは平安時代まで遡ります。

江戸時代に入って月は、作物が月の満ち欠けと一緒に成長していくことから縁起がいいとされていました。

そのことから十五夜は【秋の収穫を喜び感謝する祭り】として今に至ります。

◇すすき
十五夜にすすきを飾るのは、江戸時代に収穫を祝ったことから派生しています。
すすきが稲穂に似ていることから飾るようになったと言われています。
また、月の神様を招く目印としても飾ると言われています。
十五夜にすすきを飾ると【一年病気をしない】そうです(^^)

◇月見団子
月見団子は十五夜の時は、15個食べると良いとされ、食べると【健康と幸せを得ることが出来る】と言われています。

15個も食べたらおなかいっぱいになってしまいそうですね(+o+)

日本には様々な逸話に基づいた行事がありますが、本日の十五夜は大切な人や家族と一緒に、月見団子を食べながらのんびりするのもいいですね(*^_^*)♪

宿泊課 福田 紗也佳

ページトップへ